MLA(ミートアンドライブストックオーストラリア)はFOOD STYLE Japan 2022にて、オージー・ビーフ、オージー・ラムを出展。
Webサイト:https://www.aussiebeef.jp/b2b/mla/

どうもこんにちは。
私たちは、オーストラリアのビーフとラムの生産者の団体でございます。
私たちは、オーストラリアのビーフとラムの生産者の団体でございます。

今回ご紹介しているのが、オーストラリア、皆さん身近に感じているオージービーフ、ラムなんですけれども、

改めて強く、メッセージとして伝えたいのは、いくつかあるんですけれども、

その一つが、このクリーン・グリーンですね。
やっぱりオーストラリア、大平原で広々とした大地で育った牛と羊。
やっぱりオーストラリア、大平原で広々とした大地で育った牛と羊。

そいう環境のもとで、育っている安心安全のお肉、ナチュラルなお肉を食べている。

それがオージービーフと、ラムでございます。
また、アニマルウェルフェアですね。
また、アニマルウェルフェアですね。

動物福祉に対しても、官民をあげて取り組んでますので、
そいった視点でも、今の時代のニーズにもマッチした商品をご紹介出来るんじゃないかと。
そいった視点でも、今の時代のニーズにもマッチした商品をご紹介出来るんじゃないかと。

私たちは、自信をもってご紹介しております。

今回は、この色んな世界観、私たちのメッセージと一緒に、

実際にブースに来ていただいた方には、こういう食べ比べの試食が出来ます。

オージービーフと言っても、一つの種類ではなくて、様々な種類がありまして、
穀物、育て方のちがいによって、牧草だけのお肉だったり、色んなラインナップがあります。
穀物、育て方のちがいによって、牧草だけのお肉だったり、色んなラインナップがあります。

そいう意味では、今回のフードスタイルジャパンのように、お客様にとって、どんなスタイルがあなたにあってますかと、

そういうオージービーフの魅力を伝えております。

![[FOOD STYLE Japan 2022] 薩摩の抹茶 - 株式会社堀口園](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/09/food-style-japan-2022-10-60x60.jpg)
![[FOOD STYLE Japan 2022] 国産大豆「八丁味噌」 - 合資会社 八丁味噌](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/09/food-style-japan-2022-11-60x60.jpg)
![[SCAJ2010] ダラコルテdc pro – メリタジャパン](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2013/01/035.jpg)


![[第54回スーパーマーケット・トレードショー2020] コンクリート風ソース – 大東食研株式会社](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2020/02/542020-21-360x203.jpg)

![[JAPAN TEX 2013] マイ・デザイン・リノベーション – 株式会社サンゲツ](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2013/10/11685.jpg)
![[JAPANTEX2018] ハンプシャーガーデンズ―EDA― – 株式会社サンゲツ](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2018/11/japantex2018-eda-360x203.jpg)
![[2014 東京国際包装展] ロール反転用ラクラクハンド – アイコクアルファ株式会社](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2014/10/20141.jpg)