株式会社川島織物セルコンはJAPANTEX 2022にて、織にこだわった上質なファブリックを出展。

川島織物セルコン、販売促進グループ、吉野です。
今回は、ジャパンテックス2022、川島織物セルコンブースを紹介させていただきます。
今回は、ジャパンテックス2022、川島織物セルコンブースを紹介させていただきます。

まず初めに、最上級カーテンファブリックス・コレクショ、フィーロの紹介です。

今回のフィーロで特徴となる、こちらの デザインは、絣の糸をモチーフにしております。

絣の糸というと、着物や帯でご覧になったことがあるかと思いますが、もともとは工芸品で、手で作っている糸なんです。

こちらを、私たちの市原、京都の工場で、工業化することに成功しまして、このようにカーテンで、繊細な絣柄を再現することに成功しました。

次に、こちらは、箔糸をモチーフにしたシリーズです。
ピーコックの羽のシルエットを、こちらはオーロラ糸という、光が当たると、色が様々な表情に変化するという糸を採用して作っております。
ピーコックの羽のシルエットを、こちらはオーロラ糸という、光が当たると、色が様々な表情に変化するという糸を採用して作っております。

またこちらは、ピーコックの羽の詳細をイメージして作られた織物です。

こちらも、オーロラ糸を使用して、光が当たるとちょっと色の雰囲気が変わるというデザインになっております。

また、モリスデザインスタジオからは、2柄、新商品を紹介します。

こちらのブルック、あともう一柄、こちらは非常にモダンな配色の展開になっております。

またもう一つ、人気柄のラークスパーは、遮光生地として登場しています。

ここ2-3年で、非常に需要が高まっている遮光商品のご紹介です。
スミコ・ホンダ、こちらは2021年の新柄、 です。
スミコ・ホンダ、こちらは2021年の新柄、 です。

オノラーレ、バラの柄のデザインです。

そして最後にコンソラーレ。
蝶が花に飛び立つような、そんな柄です。
蝶が花に飛び立つような、そんな柄です。

糸選びから、織りこだわった商品の数々をご覧ください。

![[JAPANTEX 2022] 暮らしのNewスタンダード 〜暮らしをもっと快適にする“選びやすい”ラインナップ〜 - トーソー株式会社](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/10/japantex-2022-new-60x60.jpg)
![[JAPANTEX 2022] サステナブルな社会を目指す暮らしへ - 株式会社スミノエ](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/10/japantex-2022-1-60x60.jpg)
![[CITE JAPAN 2015] Sフェイス「10G-IS」 – 阪本薬品工業株式会社](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2015/06/cite-japan-2015-s10g-is.jpg)
![[危機管理産業展2011] タンジブル災害情報管理システム – NTTコムウェア](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2012/11/0185.jpg)

![[販促・マーケティング総合展【夏】2019] AIを用いた顧客行動解析サービス「go insight」 – コニカミノルタ マーケティングサービス株式会社](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2019/06/2019-ai-360x203.jpg)

![[ビューティーワールド ジャパン 2017] 協会推奨ハードワックススクリーン「WaxWax」「レファレンス」&スクール案内 – 一般社団法人日本ブラジリアンワックス協会](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2017/05/20172-360x203.jpg)
![[第25回 国際 文具・紙製品展 ISOT] ペンタイプの修正テープ「Pen shape correction tapes」 – Mcaide Enterprise Co., Ltd.](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2014/07/25-isot3.jpg)
![[第37回 2013 日本ホビーショー] 紙製バンド手芸「クラフトバンド」 – 株式会社エムズファクトリー](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2013/04/013.jpg)