HedboxはBSC Expo 2022に出展。
Webサイト:https://www.hedbox.com/

BSC Expo 2022に出展しているグローバル・ディストリビューションのリチャードです。

Hedboxについて少しお話を伺います。
Hedboxは、バッテリーとパワーソリューションのメーカーです。
Hedboxは、バッテリーとパワーソリューションのメーカーです。

ヨーロッパに本社を置き、研究開発拠点はスイスにあります。
電池を作る人はたくさんいますが、Hedboxが違うのは、その中に入っている研究開発と技術にあります。
電池を作る人はたくさんいますが、Hedboxが違うのは、その中に入っている研究開発と技術にあります。

ソニー製bpuバッテリーにデュアルタップアウトを付けたのは、彼らが最初だったんですね。

Dタップで充電もできます。

95ワットアワーと75ワットアワーです。
ソニーFX-6やFX-9、旧ソニーFSシリーズのカメラユーザーにも最適ですね。
ソニーFX-6やFX-9、旧ソニーFSシリーズのカメラユーザーにも最適ですね。

ソニーNPFバッテリーは、10400mAhの大容量バッテリーまで幅広く取り扱っています。

ライトパネルやモニターなど、長時間稼働させたいものに最適です。

また、あまり知られていませんが、V-Lockバッテリーのラインナップも充実しています。
これはNeuroシリーズで、4種類の容量があります。
これはNeuroシリーズで、4種類の容量があります。

Neuro S、M、L、XLがあり、98ワットアワーから150、195、295まであります。

が、例えばこの98ワットアワーは、市販されている98ワットアワーの中では最軽量です。

コンクリートへの2m落下試験をクリアしています。

Hedboxが「セル・フレーム構造システム」と呼ぶものを採用しており、バッテリー内部の実際の完全性を、超安全なものにしています。

また、バッテリー本体にはDタップとUSB規格があり、プレートにはユーザーが交換可能なVウェッジを採用しています。

1万回程度の負荷サイクルがありますが、万が一破損した場合はユーザーが交換することができます。

![[BSC Expo 2022] Deity](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/06/bsc-expo-2022-deity-60x60.jpg)
![[BSC Expo 2022] Canon](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2022/06/bsc-expo-2022-canon-60x60.jpg)

![[JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2016] アイロンいらずの名前シール – 株式会社中川ケミカル](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2016/08/japan-diy-homecenter-show-2016-360x203.jpg)



![[アグリフードEXPO 東京2011] 米パン粉 – 株式会社タイナイ](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2012/11/0243.jpg)

![[nano tech] 印刷物検査システム – 株式会社ニレコ – インターネット展示会](https://www.tenji.tv/wp-content/uploads/2012/11/0372.jpg)